私が福岡で「デジタル人材」を育成する理由。ホライズンテクノロジー・大谷祐司氏
経済産業省が警鐘を鳴らす「2025年の崖」がもうすぐ到来する。しかし現在も日本のデジタル人材不足は続いており、東京圏に60%以上のデジタル人材が集中するなど(※)、地域格差が生じている。ホライズンテクノロジーの大谷祐司氏は、東京でキャリアを積んだ後、福岡で起業。デジタル人材の育成に力を入れている。大谷氏が福岡で未来に残したいもの、エンジニアと地域経済の可能性について話を伺った。
長浜優奈
経済産業省が警鐘を鳴らす「2025年の崖」がもうすぐ到来する。しかし現在も日本のデジタル人材不足は続いており、東京圏に60%以上のデジタル人材が集中するなど(※)、地域格差が生じている。ホライズンテクノロジーの大谷祐司氏は、東京でキャリアを積んだ後、福岡で起業。デジタル人材の育成に力を入れている。大谷氏が福岡で未来に残したいもの、エンジニアと地域経済の可能性について話を伺った。
長浜優奈
悩みを抱えるビジネスパーソンが、大企業のトップに悩みを相談する「Ambitionsビジネス酒場」。今回はJR九州の古宮洋二社長に、福岡のビジネスパーソンがお酒片手に相談します。 記事後編、お酒の勢いがついてきた3名の相談の様子をお届けします。
Ambitions FUKUOKA編集部
日本アイ・ビー・エム株式会社(以下、日本IBM)と株式会社ふくおかフィナンシャルグループ(以下、FFG) は、2022年、FFGのDX推進を目的とした戦略的パートナーシップ契約を締結し、現在長期的なDXプロジェクトに挑んでいる。その背景には、共に福岡の金融を支えてきた信頼関係と、福岡エリアヘの「愛」があった。プロジェクトの現在地と、DXによる地域貢献のビジョンを聞いた。 ※本記事に掲載の内容、肩書などは、2023年8月取材時点のものです。インタビュー中の社名への敬称は省略します。
Ambitions FUKUOKA編集部
今、日本企業はこぞって中期経営計画にDX、組織変革、ダイバーシティ、新規事業開発を盛り込んでいる。しかし「変革」ということばを盛り込んで、どこか満足していないだろうか。現場でコツコツ仕事に取り組む社員の、日々の業務にどれだけ思いを馳せているだろうか。連載「日本企業の突破口。沢渡あまね、経営者に物申す!」では、主に日本の大企業へ向けた変革人材の育成や、組織課題解決を行うプログラム『組織変革Lab』を主宰する沢渡あまね氏に、経営者自身が日本企業を変えるための突破口をどう切り開くべきか聞いていく。
Ambitions編集部