第25話:助けたいんだ【100話で上場するビジネス小説】

YO & ASO

これは、スター社員でもなんでもない、普通のサラリーマンの身の上に起きた出来事。ひとりのビジネスパーソンの「人生を変えた」社内起業という奇跡の物語だ。

「わかった。森本、その仕事、俺が手伝おう」

増井の言葉に、森本は顔を上げた。驚きと安堵が入り混じったような、複雑な表情で。

「本当ですか!? 増井さん、ありがとうございます!」

森本は、再び涙をこぼした。その様子を見ていた有田は、驚きと怒りを隠せずに切り込んだ。

「ちょっと増井さん! 何を言ってるんですか!? なんで他のチームの仕事を、それもこんな無理な依頼を引き受けるのよ!」

「有田、落ち着け。森本の状況も見てみろ。」

「状況がどうであれ、私たちは私たちのプロジェクトに集中すべきよ! 締め切りだって迫ってるのに、他のチームのことまで考えてる余裕なんてないわ!」

有田の言葉は、正しい。しかし、増井の心は決まっていた。

「悪い、有田。だけど、これは俺がやらなきゃいけないことなんだ。」

「どういうことですか? 一体、森本の何が…」

有田は、増井の真意を測りかねていた。増井は、静かにだが、しっかりと自分の気持ちを語り始めた。

「森本の話を聞いて、放っておけなくなった。それに…」

増井は、少し間を置いてから、続けた。

「実は、森本が今、取り組んでいるテーマ、俺の母の病気と関係があるんだ。」

森本の担当していた調査は、ネットワーカーズが企画を進める産業用ロボットの事業展開の中で、認知症患者の徘徊防止をテーマにしたデバイスの大量生産を行う顧客候補であるメーカー企業に関するものだった。増井の母もまた、認知症の症状が進行しており、彼は、他人事とは思えなかったのだ。

「もしそのシステムが実現すれば、俺の母のような患者を、苦しみから解放できるかもしれない。ライバルチームかもしれないけど、俺はネットワーカーズにはこのプランを進めて欲しいと思っている。」

増井の言葉は、静かだが、そこには熱い想いが込められていた。有田は、彼の言葉の重さに言葉をつぐんだ。

「それに、森本を見ていると、かつての自分を思い出すんだ。誰にも頼れず、一人で抱え込んで。結局、俺はあの時、誰の助けも得られなかった。だから…」

増井の脳裏には、営業成績が低迷し、周りの目が冷たくなっていく中で、誰にも相談できず、一人で苦しんでいた頃の自分の姿が蘇っていた。そして同時に、助けを求めることもできず、ただ静かに苦しんでいるであろう、母の顔が浮かんだ。

「今度は、俺が、誰かを助けたいんだ。」

増井の決意は、固かった。有田は、増井の瞳の奥に宿る強い意志を感じ取り、それ以上反対することはできなかった。

「増井さん。」

有田は、複雑な表情で増井を見つめた。そこには、怒り、心配、そして、僅かながら、尊敬の念が込められていた。

#新規事業

最新号

Ambitions FUKUOKA Vol.3

発売

NEW BUSINESS, NEW FUKUOKA!

福岡経済の今にフォーカスするビジネスマガジン『Ambitons FUKUOKA』第3弾。天神ビッグバンをはじめとする大規模な都市開発が、いよいよその全貌を見せ始めた2025年、福岡のビジネスシーンは社会実装の時代へと突入しています。特集では、新しい福岡ビジネスの顔となる、新時代のリーダーたち50名超のインタビューを掲載。 その他、ロバート秋山竜次、高島宗一郎 福岡市長、エッセイスト平野紗季子ら、ビジネス「以外」のイノベーターから学ぶブレイクスルーのヒント。西鉄グループの100年先を見据える都市開発&経営ビジョン。アジアへ活路を見出す地場企業の戦略。福岡を訪れた人なら一度は目にしたことのあるユニークな企業広告の裏側。 多様な切り口で2025年の福岡経済を掘り下げます。