
体験不在の時代に五感で抗う、世界的料理人、松嶋啓介。「現場主義」と「越境」
福岡で生まれ育ち、フランス・ニースで世界から評価された料理人が、原点に立ち返る。文化的価値に根ざした活動を模索し続けた結果、太宰府の地で2回の「食サミット」を開催。松嶋啓介氏の言葉と実践には、「豊かさ」を再考し、福岡の可能性を再定義する問いと示唆が詰まっている。

Ambitions FUKUOKA編集部
担当記事一覧
福岡で生まれ育ち、フランス・ニースで世界から評価された料理人が、原点に立ち返る。文化的価値に根ざした活動を模索し続けた結果、太宰府の地で2回の「食サミット」を開催。松嶋啓介氏の言葉と実践には、「豊かさ」を再考し、福岡の可能性を再定義する問いと示唆が詰まっている。
Ambitions FUKUOKA編集部
2017年から世界各国を巡り開催してきた「STAR ISLAND」。日本発・グローバルに展開する“未来型花火エンターテインメント”として、世界の人々を魅了した。そして2024年5月、5年ぶりに日本に凱旋。開催地に選んだのは、福岡だった。 なぜ他の都市ではなく、福岡なのか。その狙いについて、総合演出を担当した小橋賢児氏にインタビューを実施。「エンターテインメントビジネスの地」としての福岡のポテンシャルを探る。 ※STAR ISLAND : 花火、音楽、照明、特殊効果を融合させた未来型花火エンターテインメント。
Ambitions FUKUOKA編集部
事業再生・事業継承ファンドの運営や経営アドバイスなどを通じて、福岡をはじめ九州の企業を支えてきた株式会社ドーガンの森大介氏。「則天去私」の心構えで地域経済に貢献したいと言う森氏に、熱い思いの源泉を聞いた。 ※本記事は『Ambitions FUKUOKA Vol.1』(2023年11月14日)の転載です
Ambitions FUKUOKA編集部
福岡県の特産品、明太子。70以上の明太子メーカーがひしめく福岡県で、約50年にわたって明太子をつくり続けてきたのが、株式会社やまやコミュニケーションズ(以下、やまや)だ。 徹底した研究とテクノロジー活用、そして海外進出など、様々なチャレンジを続ける山本正秀氏に話を聞いた。山本氏には、明太子にとどまらず九州の食文化を世界へ発信したいという野望があった。 ※本記事は『Ambitions FUKUOKA Vol.1』(2023年11月14日)の転載です
Ambitions FUKUOKA編集部
年齢やポジションに関係なく「異種」な人々が「交」わるイベント「明星和楽」。2011年に福岡市でスタートしたイベントは2023年で17回目を迎え、同年12月には台湾でも開催された。 その実行委員長を務めているのが松口健司氏。大学休学中に株式会社サイノウを共同創業。若手起業家として自身もビジネスを立ち上げながら、イベントを通してスタートアップを支援してきた。見据えるのは人と人、企業と企業、人と企業をつなぐ福岡のハブという存在になることだ。 ※本記事は『Ambitions FUKUOKA Vol.1』(2023年11月14日)の転載、一部編集したものです
Ambitions FUKUOKA編集部
2011年、自身が生まれ育った福岡でグルーヴノーツ(旧クリップエンターテイメント)を創業した佐々木久美子氏。福岡発スタートアップの中でも先輩格であり、業種問わず多くの財界人・起業家から一目置かれる存在だ。意外にも「社長にだけはなりたくなかった」と語る彼女に、それでも起業を決断した背景や思い、リーダーとして大切にしていることを聞いた。 ※本記事は『Ambitions FUKUOKA Vol.1』(2023年11月14日)の転載です
Ambitions FUKUOKA編集部
近年の福岡経済を語るとき、キーパーソンとして必ずその名が挙がる石丸修平氏。 2015年4月、35歳の若さで「福岡地域戦略推進協議会」の事務局長に就任以来、福岡都市圏の発展を支えてきた立役者だ。 2021年には、世界経済フォーラムと国際官民連携ネットワーク主催の、「破壊的変革を導く世界で最も影響力のある50人『Agile50』」にも選出された。福岡の変化や未来について、石丸氏のビジョンを掘り下げる。 ※本記事は『Ambitions FUKUOKA Vol.1』(2023年11月14日)の転載です
Ambitions FUKUOKA編集部
悩みを抱えるビジネスパーソンが、大企業のトップに悩みを相談する「Ambitionsビジネス酒場」。今回はJR九州の古宮洋二社長に、福岡のビジネスパーソンがお酒片手に相談します。 記事後編、お酒の勢いがついてきた3名の相談の様子をお届けします。
Ambitions FUKUOKA編集部
悩みを抱えるビジネスパーソンが集まる「Ambitionsビジネス酒場」。ここは、普段なかなか会えない大企業のトップに、仕事の悩みを相談できる、秘密のお店です。今回のスペシャルゲストは、九州を代表する企業のひとつ、JR九州の古宮洋二社長。相談者は、地元スポーツクラブからIT企業、スタートアップ経営者など6名。ここだけの仕事の悩みを相談します。 ビジネス酒場、開店です。
Ambitions FUKUOKA編集部
福岡のスタートアップシーンで今話題を集めているのが、2023年12月にIPOを果たした九州大学発ベンチャー・株式会社QPS研究所だ。「九州に宇宙産業を根付かせる」をミッションに掲げ、世界的にも難しいと言われている小型SAR(Synthetic Aperture Radar)衛星の開発に成功。地球を「準リアルタイム」で観測するために衛星プロジェクトを推し進めている。 九州を拠点に活動するビジネスリーダーを迎えるインタビューシリーズ。今回はQPS研究所 代表取締役社長 CEOの大西俊輔氏を招く。
大久保敬太